オフィス限界突破

Volareはオフィスが大塚にある。

「大塚なんて知らん!」という人のために補足すると、大塚は山手線池袋駅の近くにある風俗街で有名な街だ。

なぜ大塚にオフィスを構えているかというと、私が大学に通いやすかったからというのが主な理由だ。東京大学の本郷キャンパスがある本郷三丁目駅には新大塚駅から3駅で行ける。

そんな大塚で会社を始めて早5年となるわけだが、そろそろオフィスが手狭になってきたなと感じたのが昨年の初頭。そこで10月に大家さんに無理をいって別のフロアも借りさせてもらったのであった。※それまでは1フロアで仕事をしていて会議室が少なく手狭だった。

1フロアの増設に踏み切った私は調子に乗り、1フロア丸ごと会議スペースにしようという構想をぶち上げた。これまでに借りていたフロアは全てワークスペースにし、新しく借りたフロアは見栄えの良い会議室を集中させるという戦略だ。

この構想をごり押しして決定させた私は、オフィス内装にも相当こだわった。床は全面キレイな青色にし什器類にもお金をかけた。

10月中は役員のO谷とN澤が躍起になって内装業者と折衝し、10月の末には会議室が完成。皆が待ちに待ったセミナールームも配備された。

Volareは昨年結構な頻度でセミナーを開催していて、セミナールームのない私たちは毎回会場を借りなければなかったから、自分たちのセミナールームを持つ事を切望していたのだった。

ワークスペースとなるフロアには机と椅子が敷き詰められ、50人以上の稼働にも耐えられる体制となっていた。

「これで今年一杯までは踏ん張れる」。誰もがそう思った。

ところがそうは問屋が下ろさなかった。2013年度の新卒採用に向けたインターン生の事を誰も考えていなかったのだ。というか来たとしてもせいぜい同時に2、3人だろうとタカをくくっていた。これが明暗を分けた。

結果としてインターンは多い時には10人近くになることが判明し、新年早々私たちは顔が青くなった。どう考えても今のオフィスの中には入らない。残された選択肢は、結局1回しか使われていないセミナールームを潰すという道だけだった。

何事も前向きに捉えればなんとかなるものだ。私は「エンジニアとクリエイター専用のオフィススペースを作ろう。ヤツらの能率も上がるだろう」と即座に陽転した。特に他の選択肢も持たないメンバーはうんうんと頷く。

結果今月半ばにはセミナールームからは椅子も机も駆逐されてしまった。代わりに少しだけ上等な机や椅子、パソコンが搬入されエンジニアとクリエイター用のワークルームが出来ていく。一時的にキレイだった部屋はあっという間に戦闘的なパソコンとホワイトボードだらけの部屋になった。

エンジニアは喜んだ。営業のテレアポが聞こえない環境で開発が出来るのは結構効率が上がるものらしい。
その笑顔が少しだけ嬉しかった。少しは開発に貢献出来ただろうか。

セミナールームがなくなったのは悲しいが、結果として開発のペースは上がったようだ。一度しか使われなかったセミナールームと開発の効率とどちらを優先すべきか。答えは明白だ。セミナールームは潰して良かったのだ。

結局のところVolareのような企業にとって、いつどんな人が入社するかなんて事は、いつ鍋に春菊が入ってくるかと同じ位読めない事なのだと思う。いつ入ってくるか分からない春菊のために鍋のスペースを空けておくなんて不可能だが、それでもVolareは常に優秀な異才を欲しているし、そういう人ならいつでも歓迎する。

ワークスペースが手狭になっていく事やセミナールームがあるかどうかなんて、優秀なメンバーと働ける事を思えばウンコみたいなもんだと改めて思う。セミナールームがあるからといって優秀な人が入ってくるわけではない。結局キレイなオフィスに満足するなんて、キレイなキャンパスに惹かれて大学に入るくらい馬鹿げた事なのだ。

Volareは今後も優秀な異才を採用する事に全力を尽くす。
言い換えればそういう人に好まれる組織を目指す。

オフィスは少しだけバタバタしているかもしれないが、満足させる自信はある。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
タグ: , , | カテゴリー: 会社, 組織, 雑記